忍者ブログ

キャラメルマキアート

ブログ名に特に意味はない。 アニメ、ゲーム、CDの感想、 そのほかただの日記として使ってるときもあります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイコパス2 4話

文句ばっかりの4話ネタバレ感想です
閲覧自己責任で





ようやくおちついてきたので、4話に対しての言いたいこととか


とりあえず、録画消そうかと思うほど衝撃でした

うーーーん、あのおじさんもなんだけどかむいのやりたいことが理解できなさすぎてつらい、ただただつらい

文字に起こそうと思ったはいいけど全然まとまってないです。



青柳監視官さ、いや、ほんと先週フラグたてすぎだようあああああんって言ってたのが懐かしくなるレベルでお通夜テンション…フラグ立ちまくってたけどこんな最期ってない
いやでも監視官として犯罪者と対峙してるときに殉職されたので…いややっぱりつらい
あのドミネーターなんだろう…進化版だけど、人物認識できないから執行官→監視官であろうと警告なしに打てちゃうのかな?それとも犯罪係数あがったら監視官でも御構い無しなのかな?
でも、ふつうのドミネは向けると顔写真とかも出てくるのにあれは数値と色しかでないから人物認識しないんだろうな
でもあれがシュビラ的にもっとも効率がいい武器なんだろうな
人が扱う分、人物認識で多少なりとも引き金を引くことをためらうこともありうるけど、本来シュビラは数値が絶対だから感情のブレとかいらないんだろうな
299は麻痺で300は執行その1%の違いでしっかり線引きしちゃうシステムが支配する世界はそういうことなんだろうな。
被害者とか加害者とかも人間の思考の中でのある種のルールみたいなものだから、シュビラ的には関係なくて、犯罪係数あがったら執行みたいなね
うーーーん、なんかなーーーー
そんな被害者、加害者みたいな概念も今の私たちには色濃く感じられるけどシュビラ世代の人たちには思うところはあってもシュビラが言ってるし…みたいなもんなのかな?この人たちを社会に放置してたら危険なんだろうなーみたいな
そうじゃないのよ、っていいたい
シュビラが出来る前のじじばば世代のるこさんは言いたいです。

旧1係のみんなだけがあの場面であのことに対しておかしいって声あげてるのがほんと泣けてきた
ぎのさんもくにっちもあかねちゃんと出会う前、槙島の事件とかかわる前だったら「おかしい」って感じかなったんじゃないかなー
一話のあの被害者を打ったぎのさんが、やめろ!って言ってるの泣けてきた

3係のみなさんがほんとドミネーターを扱ってるっていうよりもドミネーターに扱われてる感が否めなくて、人の思考麻痺させてるあの世界怖い。まじディストピア…これはもうバイト戦士立ち上がるべき

あとみかちゃんな、確かに監視官として責任取りたくない発言はなんかなーって思うところはあるけど、あの子こそTHEシュビラ世代っていうか現代っ子代表なんだろうなーって感じで
あの場所にいた執行官が東金さんだったら、もしくは、ありえないけどこうがみさんやささやまさんだったら
監視官のいうこと聞かずに突っ走っちゃうデカが居たらなにか変わってたのかなーとか妄想してしまうくらいには現状を受け入れられてない
でも「俺のやり方が気に入らないなら撃て」って言われたらみかちゃんためらいなく撃ってしまいそうなバッドエンドが想像できてしまった

二期はなんかもう矛盾だらけで事件に関しては一個も納得できてないです。
かむいもさ、何がしたいのか見えてこない
あのおじさんは矛盾か変えすぎてて意味わからない
うーーん、かむいが救ってくれたから自分も同じようなことして救世主になりたいからっていう理屈が全く解せぬ
クリアにしてないじゃん?むしろドブみたいな色にしてんじゃん?
もうほんとさ、俺の精神を蝕みやがって!シュビラや犯罪係数が支配してるこんな世界なんてぶっ壊してやるぜ!!!みたいな理由の方がまだ理解できる。ユーストレス欠乏症の真実を告発してやるぜ!みたいな。
そっちのほうがまだすっきりするけどあのおじさんはなにがしたかったの?
かむいもさ、そんな感じ。
あんなおじさん焚きつけるくらいなら、収容施設に凸して潜在犯をみんな透明人間にして逃がしてやれよ
ほんとなぜ犯罪係数があがったかわからない、たとえば小さい子とかの犯罪係数を下げることができたらほんと救世主だと思うよ?シュビラに対抗できる脅威になりかねなくて局長にデコポンされるかもしれないけど

のちのちそんな展開くるのかなー、そんな展開のために、今回の実験的犯罪があったとしても納得なんてしないからな…な…

犯罪係数下げることができるってことは執行官の犯罪係数も…あるいは



あー…ほんとこれからの展開がわからなすぎてつらいです
あとなんでこんなにつらいのか考えたらサイコパスラジオがないからか
どんな事件があってもあの二人のゆるーい感想とか聞けないからどうしても重くなってしまうのかな
あれ偉大だったわまじで

そういえば二期は刑事物っていう感覚が薄いよね
一期はああいう世界のなかで起きる事件を推理して戦って解決みたいな爽快感があったけど、二期はまったくもやもやだぜ!!!
犯罪も、りかこさまのお言葉を借りたらおもちゃ屋さんたちがいないから面白味に欠けるのかしら…しっかりとした理由や信念を持ってる犯罪者に槙島さんが手を加えて事件難解にして、でもそれを解決する能力も公安にあってみたいな胸熱展開だったのが、今回は感じられないです。


映画は監督陣が前のまんまだったっけ?
映画期待しよう、そうしよう…
二期は薄眼で見ることにします、お願いぎのさんはそっとしておいて
録画消すのはもうちょっと我慢してみる。今後の展開次第で、うぁぁぉん


文句ばっかりですいません\(^o^)/
ここで考えまとめたら幾分かすっきりしました…
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

メールフォーム

個人的なお話はこちらへどうぞ^^

最新CM

[03/23 あやめちか]
[10/11 琉子]
[10/11 あやめちか]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
琉子
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
買い物、ゲーム、落書き
自己紹介:
なんとなく始めました。
なんとなく書くとおもいます。
そしてなんとなく消えていくかもです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(12/28)
(12/29)
(12/29)
(12/30)
(12/31)

P R

アクセス解析

カウンター

カウンター